オニヤンマ [フリューレン村だより] [編集]
ぼくあずささんからのブログ紹介
ぼくあずさ さんの記事をnice!と思った人 (全799人)
カレンダー
月別表示
最新記事一覧
- リアルな「あの国」の実態を抱腹絶倒..
- いくらなんでも多すぎる…中国人観光..
- 北朝鮮「核実験、必要なくなった」 ..
- 「なぜ韓国軍は謝罪しないの?」ベト..
- 北朝鮮、労働党中央委全員会議を招集..
- 「一帯一路はEU分裂の火種」 27..
- 空自のF2後継機、F22とF35両..
- 安倍総理と会談したトランプが米朝首..
- 雪山賛歌
- 北朝鮮サイバー軍、二流から最強クラ..
- 米朝会談で拉致問題提起 日米首脳、..
- 中国海軍が最新鋭の「中国版イージス..
- 旅客機エンジン爆発、冷静に対処した..
- シンガポールで桜祭り 日本の23種..
- China challenged ..
- 2隻目空母は最新鋭の電磁カタパルト..
- 【韓国の反応】日本版トマホーク開発..
- 中国人多い川口市芝園団地、ある取り..
- 中国の「一帯一路」を分断する軍事的..
- 夜空のトランペット
マイカテゴリー
- 一般(49)
- 日本人とは(114)
- 戦争の記憶(111)
- 日本(1124)
- USA(822)
- 朝鮮半島・中国・台湾(4332)
- EUとロシア(573)
- 東南アジア・インド(387)
- サンアントニオ短信(360)
- 水・太陽・空気(61)
- 中近東・アフリカ(234)
- 軽井沢だより(155)
- Bericht aus BadKoestritz(379)
- Die Nachricht aus NRWF(50)
- エネルギー(219)
- 北陸短信(105)
- 稲門機械屋倶楽部(1777)
- 中級ドイツ語(10)
- 中国語あれこれ(14)
- 安曇野だより(36)
- 明治維新胎動の地、萩(216)
- フリューレン村だより(2628)
- Our American Cousin(27)
- ロータリアンの私(9)
- 特別投稿(55)
- 食糧問題(5)
- 豪州、ニュージーランド、南極(47)
- ぼくあずさの寺めぐり(59)
- 東北大震災(99)
- 南米(33)
- 時々懇(166)
- 中沢塾のブログ(10)
- EV(Electric Vehicle)(18)
- 菊だより(8)
- 和田の泊りより(87)
- 中米(33)
- 国境を越える人の移動(55)
- 自宅静養(128)
- スポーツ(320)
- 我が領土竹島(85)
- 世界金融・経済(173)
- TPP(環太平洋パートナーシップ協定)(84)
- フィリピン・jンドネシア(3)
- フィリピン・インドネシア(121)
- ADB(3)
- 沖縄・尖閣(115)
- 中央アジア(10)
- 陸自(42)
- 海自(129)
- 仏教用語(大谷大学)(18)
- 兵器輸出(15)
- 空自(170)
- 新入帰化在日朝鮮人三世の韓国新聞(47)
- 火山(17)
- モンゴル、中央アジ(1)
- 南シナ海(185)
- 石平氏のチャイナウオッチ(19)
- 北極圏(5)
- アフリカ(3)
- 安倍首相の首脳外交(72)
- 尖閣・沖縄(86)
- ISIS(イスラム国)(2)
- ISIS(イスラム国)(9)
- 気象変動(3)
- 気象異常・地球温暖化(9)
- 外国人日本観光、爆買い(46)
- Record China(393)
- 宇宙(60)
- 在日米軍(23)
- 対中安保(123)
- 英国問題(2)
- 台湾問題(11)
- 南太平洋(3)
- 海上保安庁(5)
- 人口問題(3)
- 北朝鮮問題(1216)
- 自衛隊(40)
- インテリボヘミアン(7)
- 上海便り(13)
- カナダ・USA(2)
- 朝鮮・中国・台湾・ベトナム(417)
- 韓国問題(26)
- 米中貿易戦争(9)
- ビットコイン(2)
- 一帯一路(2)
ぼくあずさ さんがnice!と思った記事
ぼくあずさ さんがコメントした記事
最近のコメント
最近トラックバックされた記事
読んでいるブログ(RSS)
- EdenhallとSuperFlyers 04/21NEW
- カレイドスコープ -photo message- 04/21NEW
- プチ写真館 04/20NEW
- 古寺古社フォト巡り 04/20NEW
- 圭太とノエル セカンドシーズン 04/20NEW
- 真・大和高田市ホームページ 04/20NEW
- 夏炉冬扇 04/20NEW
- のらりくらり..トボトボと.. 04/19NEW
- 至福の時間 04/15
- ぐだぐだ月記 04/14
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
赤とんぼは夏の終わり頃に見かけますが、シオカラトンボやオニヤンマは
本当に見かけなくなっちゃいました(*_*)
子供の頃は沢山居たのになぁ(>_<)
by ニッキー (2017-07-10 11:40)
ニッキーさん
niceとコメント感謝。
当地は田んぼが無いこともありトンボは居ません。
タヌキ、ヘビも今は見かけません。代わりに台湾リスが
偶に姿をみせます。自然の生き物が住める自然が後退?
家に住み着いているヤモリとトカゲはこの夏に元気な姿を
是非観たいものです。
by ぼくあずさ (2017-07-10 15:22)